top of page

【令和7年度】都立高校推薦入試などの合格速報

1月31日(金)は令和7年度(2025年度)東京都立高等学校推薦入試の合格発表日でした。現状で分かっている西東京市にある進学塾ベスト自修館谷戸校の結果報告(速報)です。惜しくも涙をのんだみなさんは一般入試でぶっちぎれるよう引き続きやりきろう!


祝 合格おめでとう!

【都立】

🌸都立武蔵野北高等学校

🌸都立工芸高等学校

🌸都立保谷高等学校

🌸都立田無高等学校


祝 合格おめでとう!

【私立】

🌸明治学院東村山高等学校

🌸狭山ヶ丘高等学校Ⅰ類


以上 ※ベスト自修館谷戸校1教室の実績


都立高校推薦入試の講評

昨年の都立高校入試から男女定員制が撤廃された影響は大きく、昨年に引き続き推薦入試に挑んだベスト自修館谷戸校の女子合格率は80%越えしました(昨年も女子の8割が合格だとご報告していたのですが、報告の集計ミスで実は昨年は全員合格)。保護者会で、女子有利な傾向についてお話ししておりました通りの結果です。全体としては昨年(2.42倍)から、今年は0.06ポイント上がり、推薦入試志望者は増加傾向にあるといえます。このトレンドは大学入試でも顕著であり、一般入試では合格する見込みが低い生徒さんでも合格したケースは今年も多くありました。現中2生、現高2生の皆さんは戦略の1つとして検討してみてくださいね。


新年度のご案内開始

塾生の皆さまに新年度の進級のご案内を差し上げております。残席分は新入生を募集してまいりますので、お早めの回答にご協力をお願いいたします。新入生募集も随時開始しています。毎年誠に恐れ入りますが、新中1、中2生は残席が既にほぼない状態です、、お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。


谷戸校(田無・ひばりが丘)より

都立高校推薦入試などの合格速報

本日2月2日(金)は令和6年度(2024年度)東京都立高等学校推薦入試の合格発表日でした。

国立、私立合格者を含めまして、現状で分かっている進学塾ベスト自修館谷戸校の結果報告(速報)です。


祝 合格おめでとう!

【国立】

🌸東京学芸大学付属竹早高等学校


祝 合格おめでとう!

【都立】

🌸都立立川高等学校

🌸都立国分寺高等学校

🌸都立武蔵野北高等学校

🌸都立小金井北高等学校

🌸都立農芸高等学校

🌸都立鷺宮高等学校


祝 合格おめでとう!

【私立】

🌸多摩大学目黒高等学校

🌸西武台高等学校


以上 ※ベスト自修館谷戸校1教室の実績


都立高校推薦入試の総評

今年はコロナ禍で中止していた集団討論を都立高校の一部学校だけ実施しました。中でも都立鷺宮高校は、集団討論を実施すると発表した影響もあってか100名以上の志願者減となりました。とはいっても倍率は3倍超の激戦だったわけで、果敢に挑んだSさんの勇気を讃えたいです。また、都立高校入試で男女定員制が撤廃され合同募集になった影響は大きく、女子の合格者が多くなったようです。これはベスト自修館谷戸校でも例外ではなく、そもそも推薦入試に挑戦した塾生の8割が女子で、合格率は8割超でした。保護者会で今までよりも女子優遇になっていくことはお話ししたものの、ここまで偏るのは意外でした。全体としては史上最も低い倍率となった昨年(2.41倍)から、今年は0.01ポイントだけ上がったものの、ほぼ横ばいとなっています。敬遠されている集団討論も、以前までのものと何ら変更点は無かったため、コツと対策さえしっかりと行えば充分に合格できることを実証できました。来年度も同様の推移となるか、集団討論の実施校拡大となればさらに倍率が下がる可能性が高いです。現中2生の皆さんはぜひ推薦受験を検討してみてください。


新年度のご案内開始

塾生の皆さまに新年度の進級のご案内を差し上げております。残席分は新入生を募集してまいりますので、お早めの回答にご協力をお願いいたします。新入生募集も随時開始しています。お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。


谷戸校(田無・ひばりが丘)より

大学現役合格を目指す高校生のための予備校「河合塾マナビス清瀬校」が西武池袋線「清瀬」駅前に開校しました。

清瀬駅北口のペデストリアンデッキで直結しているクレアビル(B1~3階は西友)4階というアクセス抜群の立地です。

ベスト自修館の卒業生や、在籍している高校生の皆さんは、提携校として優待制度をご活用いただけます。詳しくはコチラからお問い合わせいただけます(外部リンク「河合塾マナビス清瀬校」)。


これによりベスト自修館谷戸校では高校部の募集を停止し、河合塾マナビスとの連携を図りながら、今後は小・中学部へより一層注力できる体制を構築して参ります。


谷戸校(田無・ひばりが丘)より



bottom of page