top of page

ハロウィンが終わったと思ったら、巷では既にクリスマスイルミネーションを始めているお店もチラホラ。

早くも2022年が残り2か月足らずとなった本日、AO入試(→総合型選抜)に挑戦していた生徒さんから、見事に第一志望の大学に合格したという嬉しい報告が入ってきました。

早くから準備していて良かったですね、おめでとう!

これに続きよいご報告ができるよう、引き続き丁寧な指導を心掛けて参ります。

以下は今後のご参考までに。


総合型選抜合格の鍵は?

総合型選抜の合格の鍵は、何といっても志望理由書。

自分の強みは何で、大学入学後にそれをどう磨きたいのか、さらには卒業後にどう活かしていきたいのか。

志望校を分析することは当たり前で、徹底的に自分と向き合い、将来のビジョンを具体化していくことで勝機は高まっていきます。

このブラッシュアップを愚直に続けていくと、高確率でブレイクスルーが起こります。

点と点が結ばれ、霞がかっていた方向性にはっきりと光明が差すのです。

生徒さんによってアプローチが異なるため一概にはいえませんが、マインドマップのように強みや夢を整理していくのも一つの方法です。


また、この取り組み方は都立高校入試の「自己PRカード」でも同様です。書き方のコツはベスト自修館月刊広報誌「じゅくであ11月号」に掲載しています。都立高校推薦入試に挑戦予定の生徒さんは、期末テスト終了後(11月下旬~)から準備を始めましょう。


2023年度入試の合格確約は始まっています。

本日報告に来てくれた生徒以外からも、実は既に内定または確約をもらっているという報告をいただいています。

例えば私立のスポーツ推薦は夏頃から青田買いが始まるので、確約も早いです。

現中3生の私立高校のスポーツ推薦はおおよそ落ち着いてきました。

現中2生で私立高校のスポーツ推薦を狙っているご家庭は、自分のクラブチームの先輩方の情報収集を始め、来年度に備え始めてもいいと思います。


2022年度の冬期講習は12月26日(月)~

今年の冬期講習は12月26日(月)スタートです。当webサイトには11月中旬頃からお知らせを掲載予定です。それと併せまして、中学クラスは現在満席となっておりますが、現中2生は2023年度春(新中3クラス)からの先行予約のご案内を開始予定です。

bottom of page