top of page

今年もインフルエンザが猛威を振るう時期がやってきました。西東京市の田無2中では1年生の数クラスが学級閉鎖になっており、他学年にも拡がりをみせているようです。

当塾では除菌、加湿、マスク配布、うがい薬の常設などの徹底した予防対策をとっております。しかし、感染の多くはそういった予防対策が行き届きにくい場所(学校、児童館など)です。 特に受験生とその保護者の皆さま。 ご存知の通り、当塾は欠席補習の制度がございます。少しでも体調が悪いと感じたら、無理をせずにしっかりと身体を休め、快復してから欠席分を補習していきましょう。 但し、体調管理も大切な受験対策であることを充分にご留意いただきますようお願いします。 西東京市谷戸校(田無、ひばりが丘)より

 

谷戸校(西東京市)は英検・漢検の準会場です。 2017年度第3回英検・漢検の一次試験の申込締切日が近づいて参りましたので下記の通りお知らせします。 ◇英検 申込締切日:12/15(金) 一次試験日:1/20(土) ◇漢検 申込締切日:12/15(金) 検定日:1/27(土) 今回は清瀬校、谷戸校ともに同日の試験日(検定日)です。 協会認定の準会場となっておりますので、塾生でなくともお申込み可能です。


 

先日から、毎年恒例の入試カウントダウンを開始しました。掲出しているのは、センター試験、都立中入試、都立高入試の3種類です。どれも100日を切っていますね。 今年の新語、流行語大賞は「インスタ映え」とのこと。ということで、谷戸校の入試カウントダウンの風景写真をインスタ風に加工してみました。ライトが反射してしまっているのが残念ですが、所要時間は1分ほど。以前に比べて写真加工が本当に簡単になりました。

「入試まで残りあとわずか」と言っていても、生徒さんたちは具体的なイメージをなかなか湧かせることができません。このように具体的な数値で示すことは、とても大切なことです。これは志望校選定の際も同様です。都立高校を第一志望とする場合、速報値で内申点が出るのがこの時期(12月上旬)です。速報値が出たらやることは下記2つ。 1、私立の併願推薦高校を決定 2、第一志望の都立高校の入試当日の目標点を算出 この2つが決まった生徒さんは、入試までの残り日数で目標点を1点でも多く越えられるよう、粛々と努力していくことです。繰り返しますが、志望校選定は周りの噂や今の子供の状況というような主観的なものではなく、客観的な数値データを元にお願いします。現在、谷戸校では併願推薦に関するヒアリングや面談を行っています。塾内生はご存知の通り、当日の目標点は塾で簡単に出せますし、ご家庭でも当日点を算出できるサイトもご紹介しています。中3生に限らず、算出方法がわからない人は遠慮なく聞いてください。


ree

西東京市谷戸校(田無・ひばりが丘)より

 
bottom of page