top of page

【祝・合格】

・錦城高校(特進コース)×2

・文華女子高等学校(大学進学コース)

・東京家政学院高等学校

・大成高校(特別進学コース)×2

・日体桜華高等学校

・貞静学園高等学校


みなさん、おめでとうございます。

さて、都立高校入試日まで残り12日。

中3生は通学前の時間を利用したモーニングゼミをスタートしています。

本日は埼玉県の公立高校入試問題にて、英語リスニングを行いました。

結果は全生徒が満点。

夜の通常授業で行うよりも、朝の方が頭も耳も冴えているということがよくわかりました。

良い傾向です。


本日は理科の暗記事項を大量にお渡ししています。

明日のモーニングゼミでチェックしますので頑張ってくださいね。

(明後日は社会の暗記事項のチェックテストです)


やり切りましょう。


西東京市谷戸校(ひばりヶ丘、田無)より

 

開放時間は9:00〜14:00とさせていただきます。

明日は例外として、昼食を持ってきてもらって構いません。 開放時間を延長することはいたしませんので、時間が惜しいのであればランチの時間で調整してください。 中3生は私立入試対策のために滞っていた、 •理社の復習 •3科の復習(特に数学の解法) に充ててください。 過去問、模擬演習は満点を取れるようになって、初めて解き終わったということです。 今年の中3生は、総じて勉強量、勉強の質が低いと感じます。 課題点を自身で認識できていないのであれば、それ相応の覚悟の上、明日私に聞きに来てください。 中1、2生は学年末テスト対策ですね。 ワークを粛々と進め、今週中には終わらせておくと良いでしょう。 西東京市谷戸校(ひばりヶ丘、田無)より

 

【祝・推薦入試合格】 狭山ケ丘高校 Ⅰ類 都立総合芸術高校 舞台表現科


こんにちは。 更新が無いよ~と生徒から突っ込まれる度に、苦笑いで誤魔化している校長です。

オンラインには顔をあまり出していませんが、主戦場であるオフラインで孤軍奮闘しております。

更新が無い場合は、これからもそうご推察いただけますと「きっと」そうです。

とにもかくにも、ブログが塾内外に浸透してきまして何よりです。 義務化して野暮ったい内容に劣化することを懸念しております故、これからも不定期更新で続けてまいります。 さて、都立と埼玉県私立の推薦入試の結果が出ました。 今年の谷戸校での受験者は2名。

例年より少なめです。 しかし、2人ともから無事に合格報告をいただきました。幸先が良いですね。 狭山ケ丘高校を受験した生徒さんは、併願校とはいえⅠ類にこだわっていました。

彼女の中長期的な目標である国公立大学への現役合格を視野に入れると、確かに譲れないラインかも知れません。

こだわりを持つことは大変結構なことです。

次にこだわるべきことが何かは本人が一番わかっているでしょうから、ここでは割愛します。

都立総合芸術高校舞台表現科を受験した生徒さんは、入塾した際に志望校を決めました。

中学1年生の後半頃だったと思います。 同校は高校でバレエを続けたい人が一度は考える、都立でバレエ部がある唯一の高校です。

よって毎年高倍率になることは勿論、集団討論や面接の他にバレエの実技試験が科される、難度が非常に高い高校です。

一般入試でも安全圏に入る力をつけながらも、バレエの実技審査を経て合格を勝ち取ったこと。 これは彼女が高校でもバレエと勉強を両立していく自信に繋がっていくことでしょう。

早い段階での目標設定と初志貫徹。 これからも忘れずに。 次は東京都の私立と、都立の一般入試です。 それに向け、谷戸校は来週からモーニングゼミをスタートします。

通学前の時間を有効活用し、本番までに朝型のバイオリズムへ切り替えていきましょう。


…ということで、私はオンラインから再び姿を消すことになるかもしれません。


西東京市谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より

 
bottom of page