top of page

夏期講習は折り返し地点、お盆の中休みに入りました。学校の課題が未完の人は、この期間を利用し、お盆明けに持ち込まないよう計画してくださいね。 受験生で学校課題が残っている生徒さんは殆どいないでしょうから、お盆期間中こそ復習と理社を進める絶好のチャンス。 前半戦で行った内容の復習を行い、後半戦からの2学期の先取り授業に備えましょう。 そんな受験生を応援するイベントとして、毎年恒例のお盆特訓が明日8/13から2日間に渡り行われます。 ベスト個別指導塾を含めた全教室合同イベントで、今年も席数いっぱいの参加予定者がいるとのこと。 西東京市谷戸校からも中3生の半数が参加します。 私は今年も英語の教鞭を執ることに。 任せてもらうからにはということで、諸々の想いから、全クラス中の最上位クラスと最下位クラスを敢えて志願しています。 参加者の皆さんは一緒に頑張りましょう! 今日は日の出より早起きして、プライベートでやりたかったことを片っ端から終わらせました(玄関周りの草むしり、風呂、トイレ掃除、DIYなど私担当で滞っていた家事、自転車とバイクのメンテナンス、PCの修理、歯の治療、買い物、ワンコ君のトリミング送り迎えetc…)。 やろうと思えばできるものです。 すっきりしました。 そして本日最後の締めに、こちらも滞っていたブログ原稿を書いています。 上野での用件を済ませた折、予定変更して、とある場所へ寄り道もしました。 とある場所のお話はまたの機会にして、明日に備えて今日はこのくらいに。 西東京市谷戸校(ひばりヶ丘、田無)より


 

更新日:2021年12月5日

終業式を来週に控えたこの時期、塾生の保護者の皆さまを対象とした夏の面談や、夏期講習のご相談が佳境を迎えております。

夏は90日間のまとまった休みを充実させるため、夏期講習の授業以外に、中3お盆特訓、中2、中3のハイレベルゼミ、中1数学の徹底復習、小学生のお楽しみイベントなど、各種イベントを設けております。

(詳しくはコチラ)


この時期になると多くなるのが、小学生の自由研究課題のご相談です。

聞かれることがわかっているので、オリジナリティーのある研究課題を考えることに毎年苦慮します。

これは我々だけでなく、小学生のお子さまがいらっしゃる世のご家庭でも同様でしょう。

幸いにも、西東京市では下記のようなイベントがありますのでご紹介します。


エコプラザ西東京が実施していることもあり、昨今の受験の頻出テーマである「エコ」に関する取り組みばかりです。


「実験と工作で体験する太陽電池パワー」

「エコ遊び」

「落ち葉と自然の生きものたち」

「かわいい小物入れ作りとエコダンス」

「イルカのひみつ・クジラのふしぎ」

など


また、西東京市谷戸校では、小学生向けに学校の宿題を応援するイベントも用意しております。

ご参考にしてくださいね。


西東京市谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より

 

夏期講習を前に、お陰様で多数のお問い合わせをいただいております。

そのため、西東京市谷戸校では、今期も募集を絞らなければならなそうです。


残席数が少ない(もしくは定員充足)クラスは下記の通りです(7月6日現在)。

・中3:定員充足(応相談)

・中2:残り3席

・中1:1クラス増加につき、追加募集

・小6α(非受験コース):残り3席


募集停止しておりました中1は、1クラス増加に伴いまして、募集を再開いたします。

また、個別指導に定員はございません。

以上お知らせいたします。


西東京市谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より

 
bottom of page