top of page

おはようございます!すっかり更新が滞っておりました。3、4月は公私にわたり感慨深いできごとが多くあり、オフラインでは充実した日々を過ごしておりました。

そんな中、西東京市谷戸校では新学年への移り変わりが無事に終わり、順調なスタートを切っています。

近況としては、

1、当校の卒塾生が新たな講師として加わりました。進学塾ベスト自修館のDNAを受け継ぎ、教わる側から教える側として戻ってくる「学びの輪」が生まれました。これからはこのサイクルを大切にしていくことで、地域をより良く発展させる一助になれればと思います。

2、3F教室増床計画が最終段階に入りました。GW明けにはお披露目したかったのですが、諸事情によりもう少々お待ちくださいませ。正直申し上げますと採算はギリギリですが、それなりの自習室確保など生徒さんの学習環境の一層の充実を第一に、まさに勇往邁進といったところです。

3、1学期の中間テストが近づき、ただいま「1学期中間テストの定期テスト対策勉強会」の真っ最中であります。まずはひばりヶ丘中、青嵐中がテストまで1週間を切りましたね。新学期が始まってから1カ月しか経っていませんので、両校の試験範囲は狭いです。塾で先取りしたことの復習に力点を置いてくれれば対策としては充分です。なお、試験範囲が狭い分、復習単元が一部出題されます。そこはワンポイントゼミで補いますので、任意ご参加ください。

当校には今や、東京都西東京市(田無、保谷、青嵐など)の殆どの学校だけでなく、東久留米市、埼玉県新座市、私立、国立の学校の生徒さんが通塾されています。そのため、学校別の定期テスト対策は容易ではなく、一歩間違えると雑な対策しか施せません。そうならないためには、私だけでなく専任講師陣と協力した人海戦術と、緻密な計画とチェックが必要です。そんな時に常に心掛けている合言葉は、創業当初からの当校の理念である「ひとりひとりのなるほど、わかった、できたを大切に」です。

私も学びの輪の一員として、今日も丁寧な指導を心掛けて参ります。

西東京市谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より

 

新学期が始まりましたね。

清瀬、東久留米、西東京市、新座市など、ベスト自修館に通塾している生徒さんの学校の年間行事予定表が全て集まりました。

ご協力いただいた塾生やその保護者の皆さま、いつもありがとうございます。

それに伴いまして、平成29年度第1回の英検、漢検試験日程を確定させました。

早くからお問い合わせいただいておりました皆さま、大変お待たせいたしました。

たまたまですが、第1回漢検、英検は清瀬校と西東京市谷戸校の2会場で同日実施となります。

第1回英語検定(清瀬校、西東京市谷戸校)

実施日 6/4(日)

申し込み締切日:5/10(水)

第1回漢字検定(清瀬校・西東京市谷戸校)

実施日 6/18(日)

申し込み締切日:5/10(水)

※お申し込みは各校の受付へ直接お願いします。

清瀬校・西東京市谷戸校(ひばりヶ丘・田無)より

 

2017年度の春期講習のお知らせを更新しました。 期間は清瀬校、西東京市谷戸校ともに、 ・小学生:3月29日(水)〜4月4日(火)までの6日間 ※中学受験コースは7日間、小3と小4は3日間 ・中学生:3月29日(水)〜4月5日(水)までの7日間 となっております。 新聞折込チラシは今週末から清瀬、東久留米、西東京市など多摩地域を中心に一斉配布される予定です。今期の春期チラシは合格の声を多数掲載しています(ご協力くださった皆さん、ありがとう!)。作文添削を指導していた我々が唸るような文章を書いてくれている生徒さんもいらっしゃいますので、ぜひごご覧になってみてください。いつの間にか大人びた、そして何より「心ある」文章を書けるように成長してくれていたことに感慨無量でした。教師冥利に尽きるとはまさにこのことです。文章には魂を宿すことができる。これからも忘れないで欲しいです。 時間帯や費用などの詳細はこちらからもご覧いただけます。 さて、進学塾ベスト自修館では3月より新学期がスタートしております。 学校の新学期を幸先良くスタートできるよう、春期講習を上手にご活用ください! 西東京市谷戸校(ひばりが丘、田無)より


 
bottom of page