top of page

西東京市の谷戸校から、私立高校の公募推薦で今年の合格者第1号が出ました。

2.3倍という過去数年で最も高倍率の中、目標実現を見事に果たしてくれました。

中学受験でも第一志望合格の声をいただいており、今年も幸先の良いスタートを切っています。

センター受験を終えた大学受験組も頑張りましたね。

今年の塾生は私立志願者の比率が例年より高めです。

これは2年前に当ブログでも公言していた通りであり、西東京市に限った傾向ではありません。

このような時流や塾生のニーズに応じるため、塾のカリキュラムやコース編成を柔軟に変えて臨んできました。

手前味噌ですが、「都立受験に強い」と看板に掲げているのは「言葉ありき」のありきたりな宣伝文句ではなく、毎年合格率90%以上という追随が難しいであろう「実績ありき」からです。

とはいえ、都立受験を専門にしているわけではありませんので、最近のお問い合わせで多い「私立対策もできますか?」というご質問の答えは「Yes」です。

兎にも角にも、本番は始まったばかりです。

今年も全員でやり切ろう!

谷戸校(田無/ひばりヶ丘)より

 

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

谷戸校の恒例行事である元旦祈祷と全受験生分の絵馬奉納を、今年も行って参りました。

今年の絵馬は、湯島や亀戸と並ぶ関東三大天神である谷保天満宮からいただいてきました。

大鳥居から本殿までのゆったりとした参道と、放し飼いにされた鶏が印象的な神社です。

全員の絵馬と共に元旦祈祷をしていただいた後、屋台の誘惑をよそに絵馬殿へ。

元日の喧騒とした雰囲気にあっても、絵馬殿でのこの時間は厳かに。

ひとりひとりの絵馬を読み返し、想いを一つにしてからしっかりと固結びしてきました。

今年も全受験生の目標実現のため、講師一同、全力で臨む所存です。

追伸

2日、3日と、都立第一志望者の多くは、理社正月特訓に参加しています。

理社正月特訓は清瀬校や個別指導塾と合同で行っている、毎年すぐに満席になる人気イベントです。

参加している皆さん、頑張りましょう!

谷戸校(西東京市)より

 
bottom of page