top of page

夏期講習スタート!

 2024年パリオリンピックが連日メディアを騒がせる中、東京は梅雨明けして早2週間が経とうとしています。早いですね。西東京市にある谷戸校周辺の学校は夏休みに入り、当塾も先週から夏期講習がスタートしています。全生徒の保護者面談を終え、夏にどう伸ばしていくかの目線合わせは終わりました。あとは計画通りに進めていくのみ!充実した夏休みにできるよう全力でサポートしてまいります。


◇夏期講習期間:7/22(月)~8/28(月)

 各学年、まだ若干名の残席があるようですので、ぜひご検討くださいね。

2024夏期講習チラシ

2024夏期講習
2024夏期講習
2024夏期講習裏面
2024夏期講習裏面

谷戸校(田無・ひばりが丘)より



2024年度合格実績のご報告

2024年3月1日に都立高校の合格発表が行われ、西東京市にある進学塾ベスト自修館谷戸校の全生徒の進学先が決まりました。今年は校長である私が高校部の強化に時間を割かれる中、他メンバーがメインで支えてくれたお陰で例年と変わらず大変素晴らしい実績を残してくれました。素晴らしい実績というのは何も偏差値だけを指標としているものではありません。ひとりひとりの夢、目標を実現するということです。その一つの指標として第一志望校への合格率を我々は掲げております。今年も例年同様、塾業界でもなかなか出せない第一志望校合格率90%以上を達成いたしました。上位校はもちろん、どんな目標であってもひとりひとりの特性に合わせ、お預かりすると決めた全生徒の目標を実現させること(実現できること)、これが我々の最大の強みだと考えております。

今期は私がいないくても大丈夫なのかというご意見をしばしば頂戴することもございましたが、最後まで当校を信じやりきってくださった皆さんとその保護者各位に、この場をお借りしまして心より御礼申し上げます。以下の数字が私の、我々の答えです。

以下にご報告します。


2024年度の第一志望校の合格率

🌸都立高校推薦入試:90.0%!(全受験者の合格率39.6%)

🌸第一志望校合格率:95.7%!

※推薦、一般共に女子は全員合格!


祝 合格おめでとう!

【国立】

🌸東京学芸大学付属竹早高等学校


祝 合格おめでとう!

【都立】

🌸都立立川高等学校

🌸都立国分寺高等学校

🌸都立武蔵野北高等学校

🌸都立小金井北高等学校

🌸都立豊多摩高等学校

🌸都立文京高等学校

🌸都立井草高等学校

🌸都立小平高等学校

🌸都立上水高等学校

🌸都立農芸高等学校

🌸都立鷺宮高等学校

🌸都立保谷高等学校

🌸都立東久留米総合高等学校


祝 合格おめでとう!

【私立】

🌸国際基督教大学高等学校

🌸昭和第一高等学校

🌸武蔵野大学高等学校(ハイグレード&本科)

🌸大成高等学校

🌸多摩大学目黒高等学校

🌸西武台高等学校

🌸豊南高等学校

🌸目白研心高等学校

🌸堀越高等学校

🌸錦城高等学校(特進&普通科)

🌸拓殖大学付属第一高等学校(特進&普通)

🌸文華女子高等学校


以上、ベスト自修館谷戸校1教場での実績、複数合格者含む


谷戸校の新年度(2024年3月4日〜)残席状況

進学塾ベスト自修館谷戸校は2024年3月4日(月)より全生徒が進級し、学校に先駆けて新年度授業をスタートしています。お陰様で新年度もお問い合わせを多数いただいておりますが、例年同様、中学部のクラス指導(集団指導)は満席になり次第、受付を終了させていただきます。以下、残席状況です。


クラス指導残席状況(2024年3月19日更新)

◇新小学4年生(現小学3年生):1名

◇新小学5年生(現小学4年生):満席

◇新小学6年生(現小学5年生):4名

◇新中学1年生(現小学6年生):満席

◇新中学2年生(現中学1年生):4名

◇新中学3年生(現中学2年生):1名

※個別指導は随時受け付けております。

※夏前に増席する可能性はあります。


以上、ご報告いたします。


谷戸校(田無・ひばりヶ丘)より


都立高校推薦入試などの合格速報

本日2月2日(金)は令和6年度(2024年度)東京都立高等学校推薦入試の合格発表日でした。

国立、私立合格者を含めまして、現状で分かっている進学塾ベスト自修館谷戸校の結果報告(速報)です。


祝 合格おめでとう!

【国立】

🌸東京学芸大学付属竹早高等学校


祝 合格おめでとう!

【都立】

🌸都立立川高等学校

🌸都立国分寺高等学校

🌸都立武蔵野北高等学校

🌸都立小金井北高等学校

🌸都立農芸高等学校

🌸都立鷺宮高等学校


祝 合格おめでとう!

【私立】

🌸多摩大学目黒高等学校

🌸西武台高等学校


以上 ※ベスト自修館谷戸校1教室の実績


都立高校推薦入試の総評

今年はコロナ禍で中止していた集団討論を都立高校の一部学校だけ実施しました。中でも都立鷺宮高校は、集団討論を実施すると発表した影響もあってか100名以上の志願者減となりました。とはいっても倍率は3倍超の激戦だったわけで、果敢に挑んだSさんの勇気を讃えたいです。また、都立高校入試で男女定員制が撤廃され合同募集になった影響は大きく、女子の合格者が多くなったようです。これはベスト自修館谷戸校でも例外ではなく、そもそも推薦入試に挑戦した塾生の8割が女子で、合格率は8割超でした。保護者会で今までよりも女子優遇になっていくことはお話ししたものの、ここまで偏るのは意外でした。全体としては史上最も低い倍率となった昨年(2.41倍)から、今年は0.01ポイントだけ上がったものの、ほぼ横ばいとなっています。敬遠されている集団討論も、以前までのものと何ら変更点は無かったため、コツと対策さえしっかりと行えば充分に合格できることを実証できました。来年度も同様の推移となるか、集団討論の実施校拡大となればさらに倍率が下がる可能性が高いです。現中2生の皆さんはぜひ推薦受験を検討してみてください。


新年度のご案内開始

塾生の皆さまに新年度の進級のご案内を差し上げております。残席分は新入生を募集してまいりますので、お早めの回答にご協力をお願いいたします。新入生募集も随時開始しています。お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いします。


谷戸校(田無・ひばりが丘)より

bottom of page