田無二中の定期テストは先週終わりました。続けて来週は西東京市のひばりヶ丘中や青嵐中、東久留米市の南中などの定期テストが控えています。本日土曜日は祝日ですが、13:00~16:20で塾の自習室を開放し定期テスト対策勉強会を実施しています。明日は9:00~16:20で実施しますので、テスト期間では無い生徒さんもご活用ください。 テスト期間中の生徒さんは、テスト範囲のチェックテストを準備しています。(提出物関連が終わっていることが大前提で)テスト勉強に目途がついたら受けに来てみてください。 西東京市立ひばりが丘中の中3生の中間テストについて簡単にアドバイスしておくと、
数学
今回は二次関数の基本と、二次方程式の応用です。ひばりが丘中は用語を問う問題が毎年必出。二次関数の基本については、「放物線」「Y軸(X軸)で対称」「原点」などの二次関数の用語を確認。加えて、二次関数のグラフの性質5つを理解しておく程度で充分でしょう。もちろん、今回のメーンである二次方程式の計算、文章題(動点、面積と道幅)は不明点を全て無くしておくこと。
社会
進度が遅く冷戦まで辿り着いていません。かといって中1、2年の復習内容や、テスト範囲内の深い部分まで出題されるわけではありませんので、授業のプリント、板書ノートを中心に日清、日露、WWⅠ、満州事変の年代、場所(地図でcheck!)、原因、主要人物、結果を「論述できるまでに」精度を高めておきましょう。また、今回は近代(WWⅡ前;明治~大正~昭和初期)の文学史が出題されるようですのでチェックを怠らないように。プロレタリア文学を代表する「蟹工船」の筆者は誰かわかりますか~?
理科
1、2年の復習範囲(電流と磁界)は学校のワークを理解できるレベルにしておけば充分です。主単元は生命の連続性のみ。範囲としてはこちらも狭いです。メンデルの遺伝や生態系については学校のワークは勿論、塾指定のワークも全て終わらせておけば対策としては充分です。実験(砂糖水に花粉をつけて花粉管を伸ばす実験)や目的、夏前に学校の授業で触れている優性、無性生殖の違い、無性生殖の分類と具体的な生物名などは盲点になりがちなので忘れずに。
英語
文法は主格と目的格の関係代名詞、It is 構文、make A+Bやcall A+Bなどの第4文型と第5文型。英作は学校指定の例文暗記を。都立入試に近い形式での読解が出題されますので、不安であれば都立入試形式の過去問で読解に慣れておくと良いですね。
国語
学校指定の漢字(トメ、ハネに注意!)、慣用句、ことわざの暗記を怠らないことは勿論、学校のワークを丁寧に解くことがそのままテスト対策となります。それが終わったら確認のために塾が用意しているワークもやっておけばばっちりです。今回200字作文はなし。文法で出題される「敬語」のポイントは「相手のことか、自分のこと」かですね。尊敬語と謙譲語の見分けは容易なわりに、曖昧な人が多いですから必ず確認しておきましょう。
以上です。塾ではこの辺りのチェックを行います。 それでは引き続き頑張りましょう。 西東京市谷戸校(田無、ひばりヶ丘)より
Comments